瀬戸内・山口県下松市
優しく穏やかな風土のなか
はたらき、暮らす。
その魅力をお伝えします。
休診日 |
---|
土曜日・日曜日・祝日 お盆休み:8月15日 年末年始:12月30日~1月3日 |
瀬戸内・山口県下松市
優しく穏やかな風土のなか
はたらき、暮らす。
その魅力をお伝えします。
下松市は、本州の最南端・山口県の南東に位置し、瀬戸内海に面するコンパクトなまちです。美しい自然環境と調和した基本的な生活機能と優れた商業機能、陸海空の便利な交通機能、瀬戸内の温暖な気候と豊かな自然がもたらす山海の幸に恵まれ、その風土のなかで育まれる優しく素朴な人情が魅力です。
「住みよさランキング」(東洋経済新報社)では、常に中四国ブロック上位を獲得しています。
下松市は、小さな家族が一緒に移り住んでも安心です。 行政は、子育て支援に積極的で、病児保育やファミリーサポート事業など働く女性が安心して暮らせる社会環境が整備されています。
また、隣の周南市(当院から車で10分)には、周南市・下松市・光市と徳山医師会・下松医師会・光市医師会および徳山中央病院により「周南地域 休日・夜間 こども急病センター」(徳山中央病院内)が開設され、小児医療の充実が図られています。
他方、下松市は、シニア世代が、セカンドキャリアをスタートさせるまちとしてもおすすめです。下松市が「住みよいまち」として高く評価される理由として、コンパクトな生活圏内に暮らしに必要とされるものが揃っていることがあげられます。美しい自然と共生しながら、元気に働きつづけたいアクティブシニアが、理想的な職住近接の暮らしを実現しています。
下松市には、コンサートが開催される文化施設や映画館、図書館等が整備されており、人と文化を育むまちです。
鉄道でのアクセスは、徳山駅から新幹線で広島まで約30分、博多まで約1時間、大阪まで約2時間、東京まで約4時間半です。
飛行機の場合、岩国錦帯橋空港まで車で70分~東京(羽田)まで飛行機で約100分。山口宇部空港まで車で約95分~東京(羽田)まで飛行機で約100分です。
自動車なら、山陽自動車道・徳山東ICまで10分。車での移動も大変便利です。
下松市および近隣エリアは、四季を通じてたいへん過ごしやすい温暖な気候です。
市の一部は、瀬戸内海国立公園に指定され、穏やかな瀬戸内の海やホタルの舞う清らかな川、緑あふれる丘陵など生活圏のすぐ近くに美しく豊かな自然が広がります。
家族で野遊びやアウトドアライフを存分に愉しむこともできます。
また、このような自然は、豊富な農産物や新鮮な魚介類等をもたらします。四季折々のすばらしい食文化は、ここにしかない大きな魅力の一つであり、人々の生活に潤いを与えています。
通学圏内には、創立70年を超える県立下松高等学校(下松市)や、県内唯一の英語科を有し「スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール」に指定されたこともある県立華陵高等学校(下松市)、創立130年を超え文部科学省「ス-パ-サイエンスハイスク-ル」にも指定される県内屈指の進学校、県立徳山高等学校(周南市)があります。市内および近隣には、他にも県立下松工業高等学校や徳山工業高等専門学校等、特色ある教育機関があります。
下松市内には、公立小学校8校、公立中学校3校、隣接する光市には、山口大学教育学部附属光小学校・中学校もあり、多様な才能を育む教育環境となっています。
下松市およびその近隣エリアでは、一年を通して様々なイベントが開催され、私たちも積極的に参加することで地域の方々とのふれあいを大切にしています。
働きやすさや暮らしやすさは、人それぞれの価値観や感じ方にもよると思いますが、下松市は、美しい山、川、海に囲まれ、気候風土は抜群です。都会と比べて生活コストが安く、全国への学会出張も交通アクセス至便で、生活環境や教育環境も整っています。
そして、なにより、このまちには地方ならではのゆったりとしたやさしい時間が流れています。
「豊かな時間」―――――― それこそが、下松市で働き暮らす最大の魅力です。
「おいでませ山口へ」―――――― やまぐち旅行をかねて、病院見学へお越しになりませんか?
当院での就業をお考えの医師の方には、病院見学の際の交通費・宿泊費を当院が負担いたします。詳細は、お問い合わせください。
☆下松市内おすすめの宿:「国民宿舎 大城」 (別サイト:http://www.oojou.jp/)
☆山口県の旅行・観光情報:「おいでませ山口へ」(別サイト:http://www.oidemase.or.jp/)
社会医療法人同仁会 周南記念病院 総務課(医師採用担当)へ御連絡ください。
TEL: 0833-45-3330(平日8:30~17:15)
E-mail: info@shunan-kinen.jp