社会医療法人 同仁会 周南記念病院/居宅介護支援 訪問看護・介護 介護老人保健施設

周南記念病院について

 
休診日
土曜日・日曜日・祝日
お盆休み:8月15日
年末年始:12月30日~1月3日
地 図

Contents Menu

トップページ»  周南記念病院について

院長挨拶





  地域医療を支える





 

 新型コロナ感染症が日本に上陸してから4年目になります。
周南記念病院は、この間、ワクチン接種事業、発熱外来、新型コロナ感染者隔離病棟設置など新型コロナ感染症と闘って参りました。
 2023年5月8日より、新型コロナ感染症は、感染法上の2類相当から5類へと移行されましたが、引き続き患者様とご家族様にとって安心かつ安全な医療を提供することが私たちの使命であると考え、基本的な感染対策を徹底しながら、新型コロナ感染症の入院治療と外来治療を継続いたします。
 当院は、新しい時代へ向けて、医療体制を立て直し、より一層地域の救急医療を支えていくこと、そして、これまで以上に地域連携を深め、必要とされる方へ必要な時に必要なサービスを途切れることなく提供していくことが大切であると考えています。そのためにも、常に地域社会における自分たちの存在意義を問い、地域に必要とされる医療とは何かを見定めて、医療の質の向上と持続可能な地域医療の発展をめざします。
その一環として、2022年4月に立ち上げた「消化器病センター」と「心臓リハビリテーションセンター」は、多くの方々のご理解とご支援を賜り、着実に歩み出しています。今後は、更なる連携強化で、地域における当領域の発展に尽力する所存です。
 周南記念病院の社会的責務は、地域医療を支えることにあります。
 この責務を全うすべく、職員一丸となって頑張って参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2023年8月吉日
社会医療法人同仁会 周南記念病院
院長 橋谷田 博(はしやだ ひろし)

病院情報

医療機関名称
社会医療法人同仁会 周南記念病院
開設者
社会医療法人同仁会
理事長 中元 賢武(なかもと けんぶ)
管理者
院長 橋谷田 博(はしやだ ひろし)
所在地
〒744-0033 山口県下松市生野屋南一丁目10番1号 MAP
電話番号
0833-45-3330(代表)
FAX番号
0833-45-3331
URL
http://www.shunan-kinen.jp
適格請求書発行事業者登録番号
         T1250005005191

▼各科をクリックにて担当医師スケジュールを確認いただけます。

診療科目
許可病床数 250床(一般病床200床、医療療養病床50床)

 

施設基準、届出事項一覧

基本診療料及び特掲診療料、その他に係る施設基準一覧
一般病棟入院基本料 急性期一般入院料4 令和元年7月1日
救急医療管理加算 令和2年4月1日
超急性期脳卒中加算 令和2年4月1日
診療録管理体制加算2 平成18年3月1日
医師事務作業補助体制加算1 25:1 令和2年4月1日
急性期看護補助体制加算 50:1 平成28年10月1日
看護職員夜間配置加算16:1 2 令和2年8月1日
療養環境加算 平成12年9月1日
重症者等療養環境特別加算 令和元年7月1日
栄養サポートチーム加算 平成27年4月1日
医療安全対策加算1 平成30年4月1日
感染対策向上加算2 平成27年9月1日
後発医薬品使用体制加算1 平成30年12月1日
病棟薬剤業務実施加算1 平成27年5月1日
データ提出加算2のイ 平成24年10月1日
入退院支援加算1 平成28年5月1日
入院時支援加算 令和3年4月1日
認知症ケア加算3 令和3年2月1日
せん妄ハイリスク患者ケア加算 令和2年10月1日
精神疾患診療体制加算1 平成28年5月1日
地域医療体制確保加算 令和2年4月1日
回復期リハビリテーション病棟入院料1 令和3年11月1日
地域包括ケア病棟入院料2 平成29年3月1日
看護職員処遇改善評価料36 令和4年10月1日
遠隔モニタリング加算(心臓ペースメーカー指導管理料) 令和4年7月1日
喘息治療管理料 平成28年9月1日
がん性疼痛緩和指導管理料 平成28年4月1日
二次性骨折予防継続管理料 令和4年10月1日
小児科外来診療料 令和2年4月1日
院内トリアージ実施料 平成24年4月1日
夜間休日救急搬送医学管理料の注3に掲げる救急搬送看護体制加算 平成30年4月1日
外来腫瘍化学療法診療料1 令和4年4月1日
肝炎インターフェロン治療計画料 平成23年6月1日
薬剤管理指導料 平成22年4月1日
検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料 令和元年10月1日
医療機器安全管理料1 平成21年1月1日
在宅療養後方支援病院 平成31年1月1日
遠隔モニタリング加算(在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料) 令和3年11月1日
BRCA1/2遺伝子検査 令和3年6月1日
検体検査管理加算(Ⅱ) 平成20年4月1日
時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト 平成24年6月1日
ヘッドアップティルト試験 令和4年2月1日
神経学的検査 平成20年4月1日
CT撮影及びMRI撮影 平成29年12月1日
抗悪性腫瘍剤処方管理加算 平成22年4月1日
外来化学療法加算1 令和元年7月1日
無菌製剤処理料 平成20年4月1日
心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ) 令和4年4月1日
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 平成26年4月1日
運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 平成27年8月1日
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) 平成27年8月1日
がん患者リハビリテーション料 平成28年9月1日
集団コミュニケーション療法料 平成29年8月1日
人工腎臓 平成30年4月1日
導入期加算1 平成30年4月1日
透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算 平成27年2月1日
下肢末梢動脈疾患指導管理加算 平成28年4月1日
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術 平成12年6月1日
早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 平成27年1月1日
医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術(胃瘻造設術) 平成27年6月1日
輸血管理料Ⅱ 平成21年2月1日
輸血適正使用加算 平成24年4月1日
人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算 平成27年11月1日
麻酔管理料(Ⅰ) 平成27年8月1日
入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ) 平成18年4月1日
酸素単価 平成31年4月1日
医療安全対策地域連携加算1 注2のイ  
看護職員配置加算(地域包括ケア) 令和5年7月1日
 
(令和5年7月1日現在)

病院の指定

  • 保険医療機関指定病院
  • 救急告示病院
  • 病院群輪番制(二次救急医療)指定病院
  • 臨床研修指定病院
  • DPC対象病院
  • 診療・検査医療機関

機能の指定

(1)労働災害及び公務災害に関する法規等
  • 国家公務員災害補償法
  • 地方公務員災害補償法
  • 労働者災害補償保険法
  • 労災保険二次健診等給付
  • 自動車損害賠償保障法
(2)社会福祉関係法規
  • 社会福祉法
  • 生活保護法
  • 児童福祉法
  • 精神福祉援護法
  • 身体障害者福祉法(指定障害区分)
    肢体不自由・呼吸器・腎臓・心臓・膀胱、直腸・小腸・そしゃく・聴覚、平行・音声、言語・肝臓
  • 障害者自立支援法(育成、更生医療・精神通院医療)
    整形外科、形成外科に関する医療
    精神通院医療
(3)予防衛生に関する法規
  • 感染症予防法
  • 予防接種法
(4)保健衛生に関する法規
  • 学校保健法
  • 健康増進法
(5)その他の公費負担医療関係法規
  • 戦傷病者特別援護法
  • 原爆援護法
  • 公害健康被害補償法
  • 特定疾患治療研究事業
  • 小児特定疾患治療研究事業

学会等認定施設

  • 日本外科学会外科専門医制度関連施設
  • 日本脳卒中学会認定研修教育病院
  • 日本形成外科学会認定教育関連施設
  • 日本神経学会専門医制度准教育関連施設
  • 日本整形外科学会専門医制度研修施設
  • NST稼働施設認定証
  • 日本大腸肛門病学会認定施設
  • 麻酔科認定病院
  • 栄養サポートチーム担当者研修認定教育施設
  • 山口県肝疾患専門医療機関

 

PAGE TOP