患者様が通院・入院などの医療を受けられる際に、地域やその他地域の医療機関とが役割や専門性を認識し、協力し合って連携しより良い医療サービスの提供に努めております。
また、外来・入院患者様やご家族の方に療養生活にまつわるご不安や心配事がございましたら、その方らしく生活できるようケアマネージャーさん等介護・医療・行政機関と密に連絡を取り、社会復帰や在宅療養へのお手伝いをしております。
休診日 |
---|
土曜日・日曜日・祝日 お盆休み:8月15日 年末年始:12月30日~1月3日 |
患者様が通院・入院などの医療を受けられる際に、地域やその他地域の医療機関とが役割や専門性を認識し、協力し合って連携しより良い医療サービスの提供に努めております。
また、外来・入院患者様やご家族の方に療養生活にまつわるご不安や心配事がございましたら、その方らしく生活できるようケアマネージャーさん等介護・医療・行政機関と密に連絡を取り、社会復帰や在宅療養へのお手伝いをしております。
リウマチ外来へ受診を希望される患者様へ
リウマチ外来へご紹介いただく先生へ
○リウマチ科予約方法
呼吸器内科(平野医師)へご紹介いただく先生へ
○呼吸器内科(平野医師)予約方法
受付時間 (月~金)8:45~17:00
TEL(0833)45-3320(直)
FAX(0833)45-3325(直)
お問い合わせ・ご意見用メールアドレス:renkei@hcsdojinkai.or.jp
当院には医療ソーシャルワーカーがおります。
当院では、よりよい医療を提供するために、
そして、その方が治療を終えてその方らしく生活できるように微力ながらお手伝いしております。
医療ソーシャルワーカーの業務範囲は次のとおりです。
医療ソーシャルワーカーは、医療機関等で、医師、看護師、理学療法士、作業療法士など様々なスタッフと共に、医療チームの一員として医師の指示のもと、患者様とそのご家族への相談や、様々な援助を行なっております。
社会福祉の専門家として、患者様に関わる経済的、社会的、心理的な悩みなどの相談を受け、面接などを通じて問題解決のお手伝いをしています。また、地域の医療・保健・福祉機関と連絡をとりあい、社会復帰や在宅療養への準備などのお手伝いも行ないます。
病気や障害にともなう不安を少しでも軽減するお手伝いや、仕事、家庭生活などでの問題の相談や解決を行なっています。退院して家庭で療養する準備や、仕事に復帰する上での障害となる問題解決の手助けをしております。病気や障害、社会福祉について、多くの人々の理解と協力を得るための活動を行ないます。
入院や外来などの療養中に生じる医療費や生活費などの経済的な問題の相談にのります。
等々 お気軽にご相談ください。秘密は厳守します。
適切な時間をお取りするために、ご相談希望の方は、病棟師長、外来担当看護師などにお申し込み、ご予約下さい。
等々どんなことでもかまいません。お気軽にご相談ください。
当院では居宅介護支援事業所 きらら があります。
ケアマネージャーと密接に連携をとっておりますので、在宅生活がよりスムーズに送れるようにお手伝いできます。