社会医療法人 同仁会 周南記念病院/居宅介護支援 訪問看護・介護 介護老人保健施設

外科

 
休診日
土曜日・日曜日・祝日
お盆休み:8月15日
年末年始:12月30日~1月3日
地 図

Contents Menu

外科

 

受付時間

午前 8:00~11:00

診療時間

午前 8:45~12:00
 

※医師不在の場合もございます。事前にお問い合わせください。
※午後 急患のみ対応。ご相談ください。

 

診療内容

外科外来では、一般外科、消化器外科(消化器・大腸・肛門)、呼吸器外科、血管外科、乳腺外科の専門に分かれ患者様の診療を行っています。


 

大腸肛門外科

はじめての方に

大腸肛門外科は大腸がんなどの大腸疾患と、痔に代表される肛門疾患の診断と治療を行なう診療科です。

病院内の新患受付でカルテと診察カードを作成したら、大腸肛門外科の受付にお越しください。
大腸肛門疾患問診表の記載を行ないます。
診察の順番がきましたら、診察室にご案内します。

クリックすると表示されます⇒ 大腸肛門疾患問診表>>

診察の手順

  • 診察はシムズの体位で行います。
  • 肛門視診
    肛門部を開大し、周囲の皮膚をふくめて観察します。
  • 肛門指診
    指に滑剤を塗布して肛門内に挿入して、しこりなどがないか診察します。
    痛くないようにそっと診察しますので安心して受けてください。
  • 肛門鏡検査
    痔の脱出や腫瘍、ポリープなどを観察します。
    約数分で検査は終わります。
  • 病気に対する説明
    パンフレットをお渡して説明します。
大腸・肛門疾患のお話

大腸がんに対する新しい手術

腹腔鏡手術とは、お腹に1cm程度の穴を4~5個開けて、そこから専用のカメラ(腹腔鏡)と専用の手術用具をお腹の中に入れて行う手術です。
お腹の中で行われることは、通常の開腹手術と同じです。
通常の開腹手術に比べて傷が小さくて済むため、手術後の痛みが少なく、身体の回復が早く、 入院期間も短くて済むといった利点があります。

医師紹介

常勤医師
理事長
中元 賢武
日本呼吸器外科学会特別会員
呼吸器外科専門医合同委員会認定呼吸器外科専門医
終身日本呼吸器外科学会指導医
院長
橋谷田 博
 
消化器外科主任部長
消化器病センター 副センター長
腫瘍センター長
硲 彰一
日本外科学会専門医、指導医
日本消化器外科学会専門医、指導医
日本癌治療学会臨床試験登録医
日本大腸肛門病学会専門医、指導医
外科部長 兼 救急部長
吉田 一也
日本外科学会指導医・専門医・認定医
日本消化器外科学会指導医・専門医・認定医
消化器がん外科治療認定医
日本消化器内視鏡学会専門医・認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
消化器外科部長
藤井 敏之
日本外科学会専門医
マンモグラフィー読影資格
JATEC instructor
 
池田 昭彦
日本外科学会専門医
日本消化器外科学会指導医・認定医
日本消化器病学会専門医
検診マンモグラフィー読影認定医
日本東洋医学会専門医
 
梶山 實香
マンモグラフィ読影認定医
 
藤瀬 悠太